豊田鉄工株式会社の本社敷地内で整備しているトヨテツの森が環境省の「自然共生サイト」に認定され、OECMデータベースに登録されました。自然共生サイトとは、環境省が認定する「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」のことで、2030年までに陸・海それぞれ30%以上の生態を保全する国際目標を達成するために2021年6月から始まった制度です。OECM (Other Effective area based Conservation Measures)とは、自然保護地域ではない地域において、長期の生物多様性の保全に効果的な方法で管理されている土地を指します。30by30目標は、保護地域に加え、保護地域以外で生物多様性保全に資する地域も含めて達成していくこととしています。
トヨテツの森では、「いのちの共存」をテーマに生物多様性を進め、東側の矢作川周辺と西側の丘陵・田園地帯を結ぶ生態系ネットワークの一部を担っています。また、当社の森づくりを活用した地域の子ども達への環境教育や自然共生プログラムの実践など地域と連携して環境保全活動の推進に取り組んでおります。当社グループは、これからも環境に配慮し、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。